2025年5月13日
5/3(土・祝)水戸まちなかフェスティバル2025 実施報告
5/3(土・祝)水戸まちなかフェスティバル
令和7年5月3日(土・祝)に茨城県水戸市の中心市街地で行われた
「水戸まちなかフェスティバル」に伴い、水戸城大手門の特別公開および
日本遺産情報発信センターである二の丸展示館でイベントを行いました!
水戸まちなかフェスティバルとは
水戸市の中心市街地がまるごとステージに!?
パフォーマンス・ワークショップ・グルメなど、
食べて、遊んで、感じて、盛り上がるイベントでした。
二の丸展示館に「近世の学び」体験ブースを設置!
日本遺産「近世日本の教育遺産群」情報発信センターである、
水戸城跡二の丸展示館にて、近世の学びを体験できるブースを設置しました。
体験内容
「弘道館記」実寸大乾拓体験
日本最大の藩校「弘道館」の創設理念を記した「弘道館記」の
実寸大の乾拓が作れるブースでは、
今回は様々な色のクーピーをご用意し、体験者の皆様には思い思いの色使いで
世界に1つだけのオリジナル弘道館記を作って頂きました。
江戸時代の数学「和算」体験パズル
和算の問題「裁ち合わせ」を再現したパズル。
早く完成した方がいると拍手が起こり、
中にはギブアップした方もいらっしゃいました。
アンケートには「頭の体操になりました」のお声を多数頂きました。
教育遺産群サポーター大活躍!
今回の体験ブース設置に伴い、来館されたお客様へ補助を行うボランティアを
近世日本の教育遺産群サポーターの皆様から募集しました。
ありがたいことに定員を超えた応募を頂き、
抽選で選ばれた方にボランティアとしてご参加頂きました。
中には遠くからご参加頂いた方もいらっしゃいました。
皆様、誠にありがとうございました。
今後も、サポーターの方にご活躍頂けるイベントや、
サポーター様同士に交流していただく機会、
教育遺産群の事をもっと知って頂ける機会を
設けていきたいと思います。
今後とも是非よろしくお願い致します。
教育遺産群サポーターに関する詳細はこちらから